top of page
検索


【LANDR Sessions】オンラインセッションやDAWの音声共有にオススメ!
DTMソフトの音声&画面共有にはSessionsがオススメ!リモートでのセッションやコライトでもフル活用!

森谷 貴晴
8月12日読了時間: 3分


「LANDR Composer」 曲のアイデアがどんどん浮かぶ神ツール! 特徴や使い方を解説
LANDRの作曲ツール「LANDR Composer」について、音楽スクールのスタッフが実際に使用しながらレビュー&特徴やメリット・デメリットを解説!

ふじむらげんき(藤村 元希)
7月22日読了時間: 6分


LANDR Stemsの使い方を解説!耳コピソフトとしても最強!
耳コピのやり方で困っている方にはランダーのステムズがオススメ!ボーカルやベース、ドラムを単体で聞きたい場合に大活躍!

森谷 貴晴
7月16日読了時間: 3分


100万円のギターと1万円のギターの違い
すっかり寒くなってきましたね。外より、家の中の方が冷える気がします。 さてさて、本日の投稿ですが、YouTubeの動画制作で協力させていただいている、静岡県出身、18歳シンガーソングライター、雛吉桃世さんの< Hinamomo Channel >のご紹介させていただきます。 今回のお題は「100万円のギターと1万円のギターの違い」についてです。 アコギやエレキでは試されている方はいらっしゃるかと思いますが、雛吉さんはクラシックギターで検証されています。 弾いてる方は可愛いですが、ギターの金額は可愛くないですね〜〜〜汗 検証楽曲は”海の見える街” さらっと弾かれる姿は流石です! うむ、、、、、難しい、、、汗 確かに音に違いはあります。ただアコースティックギターに比べると、違いはあまりないかもしれません。 実際に弾いた感想はご本人がおっしゃってますが、僕の感想は 1.音の粒立ちが良い(分離感もあって、まとまりもある) 2.レスポンスが早い(弾くとすぐ鳴る/吸い付くように鳴る) 上記2点な気がします。 クラシック音楽の楽器と近い

森谷 貴晴
2018年11月7日読了時間: 2分
bottom of page


