top of page
検索


iPadからPCでDTMを始めようとお考えの方へ
【iPadからPCでDTMを始めようとお考えの方へ】 こんにちは!2017年からオンライン専門の 作曲教室 や DTMレッスン を運営している、Next Lead Music Schoolの森谷(もりや)です。 本日はiPadでDTMを楽しんでいたが、パソコンに切り替えようとお考えの方に向けた内容です。 オンラインレッスンを提供していると、小中学生の親御さんから機材に関して相談を受ける機会が多いです。そのほとんどがiPadで作曲していたが、Windowsのパソコンを導入したのでレッスンをお願いしたいというご連絡です。 その際の機材環境にまつわる事例は下記の2つです。 ▼よくある事例 Macを買いたかったが予算の関係でWindowsのパソコンを購入した GarageBandはMacでしか使えないのでStudioOneやCubase、FL Studio、AbletonLive等を購入した。 【操作感の違いによるストレス】 パソコンの導入は一見問題ないと感じますが、DAW(GarageBand、StudioOne、Cubase、FL...

森谷 貴晴
3月22日読了時間: 2分


作曲家や舞台俳優のための税金Q&A
今回は秋山晃太朗税理士事務所の秋山先生と作曲家やミュージシャン、舞台俳優の為の確定申告についてお話ししました✨ これから確定申告の時期を迎えますので、該当される方は是非参考にしてください! 🎥【作曲家/俳優向け】所得税の確定申告を税理士が解説1 🎥【事例有り】作曲家/俳優向け-確定申告を税理士が解説2 ✏️秋山 晃太朗(あきやま こうたろう) 1989年12月生まれ。神奈川県小田原市出身。立教新座高校、立教大学経営学部と進み、2014年3月立教大学大学院経済学研究科博士課程前期課程修了。同年税理士試験官報合格。 2014年9月税理士法人ディープインパクト入社。税務業務、経理支援業務等に従事。 2019年4月事業会社入社。管理業務(経理財務)、上場準備業務に従事。 2024年7月秋山晃太朗税理士事務所としてフル稼働開始。 2024年にNext Lead Music Schoolの生徒さんと秋山税理士事務所さんでコラボアルバムを作成しました!オフィスで流れるBGMをテーマに各々が制作していますので、合わせてご覧ください! 💿秋山晃太朗税理士

Next Lead Music School
1月20日読了時間: 1分


現代的な不登校とは?【夢中になれる事の重要性】
こんにちは!Next Lead Music Schoolの森谷です。 我々は 英会話×ボイトレ 、 作詞 、 作曲 、 DTM 、 フルート 等のオンラインレッスンを提供しているミュージックスクールです。 本日は表題の通り「不登校」についてお話ししたいと思います。 日々、保護者の方からお子さんに関するご相談を受ける中で感じたことを、少しでも共有できればと思い書き残す事にしました。 1.現代的な不登校 オンラインでレッスンを行っていると、本当にさまざまな生徒さんと出会います。 プロを目指す方、趣味で音楽を楽しみたい方、自分の世界を作品として発信したい方。みんな違う夢やペースを持っています。 最近では、小学生や中高生の受講も増え、保護者の方から進路や将来に関する相談をいただく機会も多くなりました。その中で特に「不登校」という悩みが増えつつあります。 その中で感じたのは 「学校に行けない=止まっている」ではない ということです。 通信制高校やオンライン教育が広まり、「学ぶスタイル」は多様化しました。 学校という枠組みの外でも、人はしっかり成長しています

森谷 貴晴
2021年10月30日読了時間: 4分


音大か専門学校で悩んでいるあなたへ
こんにちは!Next Lead Music Schoolの森谷です。 作詞 や 作曲 、 DTM 、 ミキシング 等のオンラインレッスンを提供しています。 連日、進路相談についてお問い合わせいただきます。受験生にとって進路選択は大きな分岐点に感じるでしょう。 本日は手前味噌で恐縮ですが、私の受験期のお話と、音楽家を目指す為の進路を紹介します。特徴やメリット等も記載するので、進路について悩んでいる方は参考にしてみてください。 最初に前提として、私は商業(J-Popやアイドル、TV音楽等)のミュージシャンを目指して進路を模索していました。音響やスタッフ業務、クラシックやコンテンポラリーの音楽家を目指す方は少し異なる点があると思いますので、ご注意ください。 【1】ギタリストになりたかった高校生 ピアノの発表会の様子 私は15歳の頃にギターを始め、17歳でピアノ教室に通いながら音楽理論の基礎を学習していました。ピアノ教室に通った理由は、ピアノができると今後の音楽人生に活用できるのではないか?と考えた背景があります。 アルバイトをして機材や電子ピアノを購入

森谷 貴晴
2021年10月7日読了時間: 6分
bottom of page
