top of page
Streamer

利用者の声を一部紹介!在籍、卒業問わずご紹介致します!老若男女問わず、沢山の方にご利用頂いております。

ユーザーヴォイス

User Voice

Next Lead Music School

利 用 者 の 声

- 全 世 界 か ら 受 講 -

Fukuji

福地明乃 様

音楽理論を受けて、なぜこの曲が良いなと感じたか言語化出来きるようになったり、実際に作曲する際の大きな手助けになっているので、いつも凄く楽しく受講させていただいています。自分のスケジュールに合わせてマイペースに学習できて満足です!
福地さんのHPはこちら​
​(担当:青木/Yanagisawa)

bun

bun 様

音楽理論、作詞コースを受けてマンネリしていた楽曲制作が再び歩み始める事が出来ました。今まで感覚でしていたことをロジカルに少しずつですが組み込めるようになりました。本当に思い切って受けて良かったです。
​bunさんのYouTubeチャンネルはこちら

​(担当:大友、和田)

Maruo

まるお 様

自分で音楽を作るのはとても難しいと思っていました。DTMのレッスンを受講してから作詞作曲の仕方を面白い話を交えながら学ぶことができました。
自分にできるとは思ってもいませんでしたが、今では楽しく作ることができるようになりました

​まるおさんのYouTubeチャンネルはこちら
(担当:大友/日向)

Kodai

こうだい 様

音楽経験が無い中で自分一人で作曲をすることに限界を感じ、今回オンラインレッスンを受けることにしました。
レッスン内容では基礎的なことに加えて、わからないところや気になった点を言うと、その都度先生が細かく教えてくださるので毎レッスンがとても充実感があり、楽しく作曲を勉強することができます!
これからもレッスンを楽しみながら作曲の勉強を続けていきたいです!
​(担当:日向)

Orein

orein 様

スクールなんて聞くと一見敷居が高そうですが、私は歌うことが大好き→自分で楽曲を作ってみたい→技術や理論を学んでみようかな?なんていう軽い動機で始めました!
当初、音楽は割と感覚的なものだと思っていました。でも実際に理論を習い始めると、結構ルールやパターンがしっかりあって。音楽の深みを改めて思い知りました。

分からないところは先生方がしっかりサポートしてくださいます。いつもありがとうございます。
今はマイペースに学習していますが、ゆっくりでも着実に昨日の自分よりもできること・知っていることを増やせるようにと思っています!!
​(担当:青木/Yanagisawa)

Saito Takeshi

西東武 様

数年前から「DTMで曲を作りたい」考えていましたが、独学での理解には限界を感じレッスンを受ける事に決めました。最初のカウンセリングでまずは音楽理論コースで基礎を学ぶことを勧められ、言われた通りにレッスンを受けましたがこれが大正解でした。
マンツーマンでのレッスンは気軽に質問も出来ますし、自分自身のレベルに合わせて教えてくださるので、独学で調べても出て来なかった「基礎の基礎」のような部分から知ることができました。レッスンの内容もとても分かりやすく、実際に鍵盤を弾いて教えてくださったり、図解にしてより頭に入りやすいように説明してくださったので、文字だらけの勉強が苦手な私でも続けられました(笑)
学んだ事を活かして作った曲は友人にも「クオリティ上がってる!」と言われたので、結果にも繋がりましたし、これからも自分を磨いていこうと向上心がより強く芽生えました。
(担当:Yanagisawa)

TAK

TAK 様

自分のバンドの英詞の発音をレクチャーしてもらいました。その場しのぎの発音ではなく、口の中や身体全体の使い方のようなもっと本質的な、他の曲や普段の会話にもすぐに転用できるようなレッスンを受講できるので、身になっているのをすごく実感できており、いつも大変満足しております。発音を勉強させてもらいながら、英語の歌詞制作などにもチャレンジしたいので、今後ともよろしくお願いします。
TAKさんの音楽情報はこちら

(担当:tomo)

sakana

sakana 様

自分が歌っていて、出しにくい声や音がボーカルコースのレッスンを受けた事によって、一瞬で悩みが解決したのが凄く嬉しかったです。常に親身になって下さる先生に感謝しています。音楽理論コースでは、曖昧だったことが、正しく理解することによって、楽譜を正確に読めるようになってきました。これからもよろしくお願いします。

sakanaさんのHPはこちら
​(担当:Yanagisawa)

guitar and bass

N-K 様

DTMコースを受講しています。
私が受けているレッスンでは、作曲をするとき参考にした曲を、担当の先生と共有し、それに沿った内容でアドバイスを頂けるので、作りたい音楽にマッチしたレッスンを受講出来ていると感じています。
また、レッスン内容によっては、自作曲にプロミュージシャンの先生の演奏を入れて頂けたこともあり、打ち込みとは全く違う生演奏の良さを実感することができました。これからは、楽器の演奏やレコーディングも上達したいと考えています。

​(担当:工藤)

Aoyagi

青柳 様

母の唯一の趣味である音楽ですが、また楽器を始めてみたいと言った時は驚きました。三味線を持っていたのですが、なぜかウクレレ。大きい物を持ち続ける力が無くなってきている事に気付いていたみたいです。
私と2人きりの時には見せない笑顔を先生には見せるので、やりとりや話しをするのも楽しんだなと感じました。現在は施設にいるので受講していませんが、自宅で楽しめる貴重な時間でした。(娘)

​(担当:浅沼)

Nanao Katahira

片平七想 様

ヴォーカルレッスンを受けていく中で、自分で自分が上達したのがわかる時が一番嬉しかったのを覚えています。多種多様な曲に今まで習ったことを全部ぶつける時のワクワク感とできた時の達成感がモチベーションを高めてくれました。(本人)
​シャイでカラオケが大好きな息子の歌唱力向上を目指して始めたボーカルレッスン。隣の部屋から聞こえて来る力任せの歌が、いつしか“歌唱”に変化していきました。そして、音楽を通じて良い出会いもたくさんあった様です。身近で成長を感じることができてとても感謝しています。(母)

​(担当:大友)

Mizuochi

水落幸希 様

物語を書いたりするのは好きでしたが、まったく作詞の勉強はしたことがなかったのですが、普段からお世話になっているスクールの講師の方のアドバイスのおかげもあり、作詞初心者だった私が先日の作詞コンペでなんと優秀賞をいただいてしまいました!
これも一重に講師の先生方と、いつもたくさん私にお力を貸してくれるみなさんのおかげです!なにより自分の書いた作品が誰かにいいね!って思っていただけるのはとても嬉しいですし、今回の優秀賞までいただけたことはとても自信に繋がりました!

​(担当:大友)

Kaguya

月華かぐや 様

Vtuberとして活動をしているのですが、歌ってみたのmixを毎回外注するのもお金がかかるし、mix自体に興味もあったので、レッスンを受けることにしました。知識はゼロの状態からはじめたのですが、毎回わかりやすく、楽しく学ぶことができています。
わからない部分をわからないと気軽に質問できる雰囲気なのでとても助かります。

​月華かぐやさんの活動情報はこちら
​(担当:日向)

Yuko

ゆうこ 様

経営者の視点になってレッスンやスケジュールを考えてくださったので、効率的に学習できたなと感じました。外に出なくても音楽のレッスンが受けれるのっていいですね!
音楽制作で役立つスキルを短期的に学習できたのが嬉しかったです。今ではフル活用しています!もりもりありがとう〜!

​(担当:森谷)

Taro and gee

T&G 様

自分の好きな曲を選んで教えてもらえるのが嬉しいです。先生が優しいです。(代筆:母) 一人50分はうちの子供にはまだ長いなと思って相談させていただいたところ、1回50分のレッスンを25分ずつに子供達で分けるのを了承してくださいました。
集中力も途切れずとても良い感じです。臨機応変に対応してくださり、ありがたいです。(​母)

​(担当:中川)

Manami

MANAMI 様

これまで演奏家として生演奏にこだわって活動してきましたが、ここ数年で(音楽業界が大きく変化していく様子を目の当たりにし)DTMが音楽表現の幅を広げる手段、今後の活動に必要なスキルになり得ると考えるようになりました。その矢先、演奏の機会が激減する事態に直面し、長く活動を続けるために新しいことに挑戦しました。レッスンでは、自分の弱点が次々と浮き彫りになり、苦手なことから目を背けてきた事実に向き合いました。覚えることも膨大にあるので大変ですが、レッスン内容は論理的で非常にわかりやすいです。正しい手順を覚えて繰り返すことが習得の近道だと実感しています。新しいことを始めたことで、生活や考え方が大きく変わっていきました。演奏活動に関わることでは、ミュージカルの編曲を依頼された際に勉強したことを活かして遂行することができました。
作品が完成したときの達成感はもちろんですが、その過程も楽しみながら制作しています。作品を制作すると家族が一番に喜んでくれるので、これからも続けていきたいです。
​MANAMIさんのYouTubeチャンネルはこちら
​(担当:青木)

Tatsumi

 辰巳侑司 様

音楽理論コースでは、コードの種類やボイシング、コード進行などについて、体系的に学ぶことができました。初めてレッスンを受ける際は少し緊張していましたが、先生は終始優しくレッスンを進めてくださったので、安心してレッスンに臨むことができました。先生は非常に知識・経験が豊かで、毎回充実度の高いレッスンを受けることができています。また、実際の楽曲の分析や曲作りなどを通してアウトプットする機会もあるので、実践的に学ぶことができると思います。学んだことを活かして曲作りに励みたいと思います!
​(担当:tomo)

Saito

さいとう 様

長年、音楽理論に苦手意識があった自分ですが、講師の方がとても優しく熱心で分かりやすく教えて下さるので、楽しくレッスンを出来ています。独学で勉強していた頃より、音楽がより一層楽しめるようになりました。
​(担当:tomo)

Ogura Kanako

小椋加那子 様

カフェでの演奏をさせていただいています。ピアノ演奏の他にピアノの弾き語りをしていますが、自己流での発声に限界を感じ、レッスン先を探していました。ボイトレだけでなくピアノ伴奏の指導もしてくださいます。とても柔軟性のあるレッスンをしていただき大変ありがたいです。指導も丁寧で、確実に歌唱力が上がったと思っています。ありがとうございます。
​(担当:Yanagisawa)

RIHIKA

RIHIKA様

楽曲制作を行う中で、モチベーションにムラがあるのが私の悩みでしたが、気にかけてくださる先生や無料講座のおかげで保てている気がします。レッスンでは、私の良い部分や個性を気づかせてくださったり、逆に何が足りないのかを明確に教えてくださる心強い先生方がいます。先生方の人柄や音楽もとても素敵で、このスクールを通して出会えた事に感謝しています。
(担当:森谷/Yanagisawa)

Kasano

かさの 様

元々、楽器で演奏するのが好きだったので、いつか時間を作って何か楽曲を作ってみたいと思っていました。子供達もいるので、自宅で出来るこのコースが最適でした。レッスンを始める前の段階では、ニーズに合った必要最低限の機材のアドバイスも丁寧にして下さり、未知の世界だったので感謝の限りでした。初心者向きのソフトウェアの使い方はもちろんの事、打ち込みの音源を使った方法や、自分で演奏録音した楽器等の編集の仕方などもしっかり教わっています。楽曲を進めるにあたっては、仕上がりをこういう雰囲気にしたいとか、この様なイメージの音が出したいという要望に、いろいろなアプローチの仕方を教えてもらっており、毎回とても有意義なレッスンです。2021年の4月からスタートし、1年に2-3曲(2曲オリジナル、1曲カバー曲)を目標に、YouTubeや音楽配信サービスを利用して音楽活動を発信していきたいです。最終目標は、オリジナル曲全10曲!SpotifyとApple Musicでアーティスト名 kOix2 で配信しています。
​かさのさんのYouTubeチャンネルはこちら
​(担当:青木/日向/中川)

Go Maruo

まるおごう 様

メタルやロックをやっていると、海外のミュージシャンやテックと遊ぶ事がまぁ普通にある。そこで色々学ぶ事も多いし、海外の人達も日本のミュージシャンや日本製の楽器や機材から多いにインスピレーションを得ている。「セッションをしよう。」「一緒にカバー動画を作ろう。」折角の機会だからこちらも良いパフォーマンスをしたい。そう思って色々調べた中見つけたのがNext Lead Music Schoolでした。英語の発音の本、歌の本、山ほど出てるし自分でも活用しているけど越えれない山があった。今、大きく成長している自分を実感している。友人とのカバー動画、自分の曲の英詞の部分の歌唱チェック、効果的なエクササイズなどなどこれからもよろしくお願いいたします。
​まるおごうさんの音源はこちら

​(担当:Saaya)

Yamamiya

山宮 様

昔からずっと歌を歌っていて、楽器をやろうと思うにも重い腰があがらず...そんな時に友人に勧められたのがウクレレでした。ギターを少し触った事があるけど、手も小さいせいか、すぐ断念しました!!そんな私でもレッスンをやっていくうちに少しずつ弾けてくるのを実感したので、今では歌を多く歌うきっかけになってます。
(担当:中川)

アンケート結果

満足度調査の実施

実績のご報告

サービス全体の集計結果

レッスン受講満足度

4.36 / 5.00

2021年4月23日時点で在籍の生徒様を対象。

レッスン終了のご連絡を頂いた生徒様に関しては、本アンケートを実施しておりません。

良かった点

複数回答可

  • 純粋に楽しい、楽しくできている等(回答率78%)

  • 上達やスキルアップを実感している(回答率57.9%)

  • 非常に分かりやすい(回答率68.4%)

  • その他(色々な音に耳をかたむけるようになった、音楽の聞き方が変わった、アドバイスを受け自分なりに練習できるようになった)

改善が必要な点

複数回答可

  • 音楽は難しいと打ちのめされた(回答率26.3%)

  • 前回のレッスン内容と被る瞬間があった、前回のおさらいが少し長い回があった(回答率5.3%)

  • PayPal以外のキャッシュレス決済を利用したい(回答率21.1%)

2021年4月、オンラインのミュージックスクールとして5年目を迎えるにあたり、全体で初めてのアンケート調査を行いました。

嬉しい回答を沢山頂けましたが、同時に改善点もご指摘頂きました。

改めて修正や改善を重ねて参りたいと思います。

皆様の生活が本サービスを通して、より良くなるように​努力致しますので、今後とも応援の程、宜しくお願い申し上げます。

代 表 / 森 谷  貴 晴

​代表メッセージ

bottom of page