Kids English
vocal course
英会話とボイストレーニングを同時に学習!

入会金無料!
自宅から
受講可能!
安心の
振替制度!
発音矯正!
子供教育に
導入したい!
01自宅で楽しくオンラインレッスン!

キッズ向けの英語にフォーカスを当てたボーカルレッスンが自宅で受講できます。街のボイトレ教室に通う必要がもうありません。もちろんマンツーマンレッスンなので他人に聞かれる心配もありません。
レッスンはZoomを使用してレッスンを進めるので、時間を有効活用しながら効率的に学習できます。
【こんな方にオススメ】
-
英会話だけだと退屈...
-
音楽と英語を同時に学びたい!
-
英語歌詞の曲を上手に歌えるようになりたい!
-
歌になると歌詞の発音がおかしくなる!
-
海外を視野に音楽活動を検討している!
-
子供の音楽教育に取り入れたい!
-
子供を音楽スクールに送迎する時間がない!
02会話で使用する言語は日本語or英語!
ご要望に応じてレッスンで使用する言語を変更できます。まずは日本語で進めて徐々に英語を混ぜていくことも可能です。
会話に限らず歌唱の発音矯正も実施し、楽しく実践的に取りかかれるのが魅力の1つです。歌唱楽曲はお好きな曲をお選びください。
尚、使用する言語に限らず対象年齢は10歳以上を推奨しています。16歳以上の方は「英詞歌唱コース」または「イングリッシュボーカルコース」を受講願います。
※入会案内は日本語でご案内します。

03経験豊富な講師が担当!

講師は音楽だけに限らずグローバルなビジネスシーンや国内の教育シーンで活躍しているメンバーで構成しています。
オンラインで完結する事により、様々なキャリアの講師でご案内が可能になっている点も他の音楽スクールには無い特徴です。
まずはお気軽に無料体験レッスンでご相談ください!
04レッスンは録音/録画可能!
レッスンの様子は録画する事が可能です!Zoomの録画機能を活用して保存しましょう!(PC/Macのみ)
録画は生徒様自身でお願いしております。
ボイスレコーダーやスマートホン等での撮影も可能です。
教わった事を覚えられるか不安な場合はお申し付けください。
※レッスンの様子を第三者に公開する事は固く禁じます。

〜 ス マ ホ で レ ッ ス ン !〜
オンラインレッスン風景
P r i c e L i s t
〜 お 月 謝 に つ い て 〜

お月謝(月額/税込)
※対象年齢は10歳〜15歳です。
※お月謝のお支払いは、銀行振込またはPayPalのみ承っております。
※振替有効期限はレッスン予定月の翌月末までです。
入会までの流れ
〜 Inquiry and Procedure 〜






1.体験レッスンのお申し込み
2.スケジュールの調整
3.詳細の送付
4.無料体験レッスン
&入会案内
5.ご入会&決済
6.レッスン開始
Q & A
~ よ く あ る 質 問 ~
-
レッスン受講可能時間を教えてください。営業時間及びレッスンの受講可能時間は日本時間10時〜22時です。海外在住の方はご注意ください。 尚、年末年始は12月30日〜翌1月3日まで休業いたします。
-
レッスンの予約はどのように行うのですか?毎月お月謝の確認が取れ次第、講師から翌月の日程に関してメールでご連絡致します。そちらでお決めください。
-
何歳から受講可能ですか?これまで実際にご入会いただいた方の中では、9歳から90代の方にレッスンを提供してきました。音楽理論やDTM、MIXコース等の音楽制作レッスンの場合は13歳以上、歌唱やウクレレレッスンは10歳以上を推奨としていますが、キッズに関しては個人差がありますので1度無料体験レッスンでご相談ください。
-
複数のコースを同時受講する事や料金表に無い回数を受講できますか?もちろん可能です。お月謝に関しては合算した総額をお支払いください。料金表に無い回数を希望の場合に関しては例をあげますと、月5回を希望の場合は4回+1回としてのご案内になります。
-
振替や休会は可能ですか?もちろん可能です。当月分レッスンの振替有効期限は翌月末までです。休会の場合は講師またはinfo@nextlead-music.comまでご連絡願います。休会中は催し物やコンペ(コンテスト)にご参加頂けませんのでご注意ください。 尚、「保育士実技試験の為のピアノコース」に関しては休会の扱いが無く、「入会申し込み」と「レッスン代」の2点の確認が取れた月から10ヶ月後の月末までにレッスンを消化願います。
-
月謝の支払い方法を教えてください。銀行振込またはPayPal(インターネット決済サービス/クレジット払い可)のみ承っております。尚、PayPalの決済ページは毎月25日に発行してお送りしています。※初月は即時発行予定
-
音楽理論コース(ピアノ)と音楽理論コース(ギター)の違いを教えてください。Next Lead Music Schoolの音楽理論関係のレッスンは「ピアノ」や「MIDIキーボード」を元にご案内しています。これから音楽制作に挑戦したい方は「音楽理論コース(ピアノ)」がオススメです。 ピアノとギターの内容を連動させたい場合は「音楽理論コース(ギター)」が最適です。 教材内容や「作曲」を目標にしている点は両コース共に同じですが、レッスン内でギターとピアノを行き来する分、レッスンの総時間数は「音楽理論コース(ピアノ)」に比べて「音楽理論コース(ギター)」の方が長くなります。