top of page

【LANDR】オンラインマスタリングのやり方&操作方法

  • 執筆者の写真: 森谷 貴晴
    森谷 貴晴
  • 9月11日
  • 読了時間: 3分

更新日:9月16日

こんにちは!DTM オンラインレッスンを提供しているNext Lead Music Schoolの森谷です。

本日はAIマスタリングでも有名なLANDRの「オンラインマスタリング」について、実際に使いながら解説していきたいと思います!


※本記事はLANDR社のプロモーションを含みます。



【マスタリングとは?】

マスタリングは音楽制作において、あらゆるデバイスで一貫した再生を実現するために、トラックを最適化することを目的として行う最終工程作業です。特に複数曲を1つのアルバムにする際は作業量が多く、マスタリング専門のエンジニアして活動されている方もいらっしゃいます。


ご自身が好きなアーティストの同一楽曲において、シングルとアルバムで違って聞こえるのはマスタリングエンジニアが異なる点が1つの理由として考えられます。



【LANDR オンラインマスタリングの使い方&機能】

さっそくですがLANDRのオンラインマスタリングをチェックしてみましょう!


まずLANDRではブラウザ上で行える「オンラインマスタリング」、DAW上で使用する「LANDR Mastering Plugin」、モバイル専用の「マスタリングモバイルアプリ」といったサービスと製品を取り扱っています。


今回はブラウザ上で行う「オンラインマスタリング」について解説していきます。


1.ファイルをアップロード

LANDR Online Mastering

ブラウザでログインして「マスタリング」をクリックしました。


まずはミックスを終えた音源を用意して、アルバムマスタリングをチョイスしました!


LANDR Online Mastering

楽曲は以前スクールでリリースした「内臓整体りりぃぶ」です。各作曲者がミックスしたWavファイルをクリック&ドロップします!


2.曲順の決定

LANDR Online Mastering

アップロードされたら曲順を決めましょう。曲名左にある6つの点をクリックしたまま上下に移動できます。


3.マスタリングの実施

LANDR Online Mastering

マスタリングに向けた準備が完了しました!次は実際にマスタリングしていきましょう!



4.調整

LANDR Online Mastering

プラグインや実機のエフェクトを使用するのとは対極的に、操作する選択肢がシンプルです。


楽曲を聴きながら調整が行え、マスタリング前とマスタリング後の聴き比べがリアルタイムで出来るのは嬉しい機能です!


掲載されている項目を私なりに区分けしてみました。


▼スタイル

温もり:少しこもった雰囲気になる設定

バランス:比較的原曲に近い設定

開く:ハッキリ明るい音源になる設定


▼音圧

低:ゆとりのある音源になる設定

中:比較的原曲に近い設定

高:貼り付いた音源になる設定


5.マスタリング済みの音源をダウンロード

LANDR Online Mastering


【聴き比べ】

マスタリング前の音源とマスタリング後の音源を聴き比べてみましょう!


楽曲名:petals

作編曲:黒田郁


▼オンラインマスタリング前の音源

Audio cover
petals - Mix黒田郁

▼LANDR オンラインマスタリング(ブラウザ)を使用した音源

Audio cover
petals - Mastering by LANDR黒田郁


【実際に使用した感想】

いかがでしたでしょうか?

作曲者が作った世界観は壊さないまま最適化して欲しいので、LANDRのオンラインマスタリングはそのニーズにうまく応えられていると感じました。


最後に私の個人的なエピソードをお伝えします。

編曲家として参加していたプロジェクトで、凄腕ミックスエンジニアのおかげで曲が更に良くなった経験がありました。ただしマスタリングは別のスタジオが請け負い、私が求めるサウンドとはかけ離れてしまった経験があります。


あの時の自分に会えたら、LANDRのオンラインマスタリングを試すように伝えたはずです。


DAW内で完結している方が多いと思うので、是非1度LANDRのオンラインマスタリングをチェックしてみてください!


【購入方法】

LANDR オンラインマスタリングは「LANDER Studio」というサブスクの契約がオススメ!

下記のリンクからご購入いただくと20%の割引が適用されます。

※セール時はセール価格が適用されます。




bottom of page