top of page
Instructor

Instructors

-音楽理論コース(ギター) 在籍講師一覧 -

Nakagawa Yuta

​中川 雄太
/Nakagawa Yuta

【ウクレレ・音楽理論(ギター)・DTM・MIX・PRO MIXコース担当】
大阪出身 MI JAPAN OSAKA 卒業。
カミングフレーバーや、ゲーム「メダロットS」等の多くの作品にギターやベースで参加。現在はNovelbright、シャニマス、クリスハート、牧野由依のライブマニピュレーターとしても活動中。

楽器製作に用いられる木材「マホガニー」の植樹支援活動を行なうNPO法人に携わり、ライブハウスでチャリティーイベントを開催するなど、音楽を通して奉仕活動にも積極的に参加。楽器販売店のアドバイザーとしての経験も活かし、生徒の皆様の視点になって、レッスンや機材のアドバイスを心がけている。

tomo

​tomo

【イングリッシュボーカル・英詞歌唱・作詞・英作詞・音楽理論(ピアノ)・音楽理論(ギター)・イングリッシュ音楽理論・イングリッシュDTMコース担当】

横浜生まれの米国育ち。ICU、東工大大学院、東京音楽アカデミー、Berklee College of Music浜松校夏季コース修了。Keith Underwoodにクラシックフルート、井上信平氏にジャズフルートを師事。

 来日指揮者やアーティストの通訳、横浜市主催子供ミュージカル歌唱指導、慶應大学English Speech Contest審査員、アーティスト対象英語歌唱指導、IBMにて世界各地でグローバル・プロジェクトに従事。六本木・赤坂ジャズクラブ、 Lydia Chiffon・杉山たける他アーティストのサポート、自作英語詞・曲によるアコースティック・デュオ、その他ジャズ・コンボ等で都内近郊にてライブ活動中 (ボーカル・フルート・サックス)。

Asanuma-Issei.jpg

浅沼 一世

/Asanuma Issei

【ウクレレ・音楽理論コース(ギター)担当】

東京都の孤島、八丈島出身。音楽に一切関係ない家庭で育つ。

 音楽専門学校へ入学し、Japanese fusion band「NANIWA EXP」のギタリスト「岩見 和彦」氏に師事。

専門学校卒業後、フリーのギタリストとして様々なアーティスト、アイドルの楽曲やLIVE、TVCMへの楽曲提供、TVの挿入曲等にギターで参加。

 

怖い顔だと一見距離を置かれる事が多いが、見かけによらずキッズに大人気の講師。

Moriya Takaharu

​森谷 貴晴​
/Moriya Takaharu

【作詞・音楽理論(ギター)・DTM・MIX・PRO MIXコース担当/代表】
東京都出身。23歳で作曲家、28歳で作詞家デビュー。同時に音楽スタジオに勤務し、エンジニアリングを習得。アニメやTV番組、パチンコ等の音楽制作をはじめ、メジャーアーティストの音響やサウンドエンジニアも担当。

2017年4月にNext Lead Music Schoolを設立し、音楽の専門学校を超えるサービスを目標に運営中。国内に限らず海外在住の外国人にもレッスンを提供している。

現在は主に生徒さんのマーケティング&相談窓口担当。得意な事は新規事業の企画立案。東京都から栃木県へ移住し行政の委託事業等も遂行。

 

許可なく講師の写真、プロフィールの使用、転載を禁じます。

お申し込みフォーム

〜  C  O  N  T  A  C  T  〜

Q  &  A

​~ よ く あ る 質 問 ~

  • レッスン受講可能時間を教えてください。
    営業時間及びレッスンの受講可能時間は日本時間10時〜22時です。海外在住の方はご注意ください。 尚、年末年始は12月30日〜翌1月3日まで休業いたします。
  • レッスンの予約はどのように行うのですか?​
    毎月お月謝の確認が取れ次第、講師から翌月の日程に関してメールでご連絡致します。そちらでお決めください。
  • 何歳から受講可能ですか?
    これまで実際にご入会いただいた方の中では、9歳から90代の方にレッスンを提供してきました。音楽理論やDTM、MIXコース等の音楽制作レッスンの場合は13歳以上、歌唱やウクレレレッスンは10歳以上を推奨としていますが、キッズに関しては個人差がありますので1度無料体験レッスンでご相談ください。
  • 複数のコースを同時受講する事や料金表に無い回数を受講できますか?
    もちろん可能です。お月謝に関しては合算した総額をお支払いください。料金表に無い回数を希望の場合に関しては例をあげますと、月5回を希望の場合は4回+1回としてのご案内になります。
  • 振替や休会は可能ですか?​
    もちろん可能です。当月分レッスンの振替有効期限は翌月末までです。休会の場合は講師またはinfo@nextlead-music.comまでご連絡願います。​休会中は催し物やコンペ(コンテスト)にご参加頂けませんのでご注意ください。 尚、「保育士実技試験の為のピアノコース」に関しては休会の扱いが無く、「入会申し込み」と「レッスン代」の2点の確認が取れた月から10ヶ月後の月末までにレッスンを消化願います。
  • 月謝の支払い方法を教えてください。
    銀行振込またはPayPal(インターネット決済サービス/クレジット払い可)のみ承っております。尚、PayPalの決済ページは毎月25日に発行してお送りしています。※初月は即時発行予定
  • 音楽理論コース(ピアノ)と音楽理論コース(ギター)の違いを教えてください。
    Next Lead Music Schoolの音楽理論関係のレッスンは「ピアノ」や「MIDIキーボード」を元にご案内しています。これから音楽制作に挑戦したい方は「音楽理論コース(ピアノ)」がオススメです。 ピアノとギターの内容を連動させたい場合は「音楽理論コース(ギター)」が最適です。 教材内容や「作曲」を目標にしている点は両コース共に同じですが、レッスン内でギターとピアノを行き来する分、レッスンの総時間数は「音楽理論コース(ピアノ)」に比べて「音楽理論コース(ギター)」の方が長くなります。
bottom of page